住 宅

寺院・神社

文化・商業施設

オフィス・研究所


 京都を中心に活動している建築家・長瀬 博一の建築設計事務所 (有)長瀬建築研究所(一級建築士事務所) のウェブサイトです。



 1.建築設計・監理 SRC造 RC造 S造 木造(新建築・京町家・数寄屋)
 2.耐震診断・改修設計・監理 京町家(伝統木造) 在来木造
 3.文化財研究 桂離宮 修学院離宮 京町家 数寄屋
 4.景観研究 祇園 上賀茂 西賀茂 西陣 二条通 市街中心地
 5.京・近現代建築研究 京都 奈良



2021/04/17(土) 御報告<文化庁補助事業> New
先日、令和2年度文化庁補助事業の作業が完了し、報告書を提出しました。

<令和2年度文化庁補助事業(地域文化遺産・情報コンテンツ作成事業)>
京都 近現代建造物(1941~1973年)資料リストアップ並びに精選物件(建築)報告書


本報告書は JIA文化財修復塾アーカイブスより御覧いただけます。
 
2019/12/09(月) 令和元年度京都景観賞 京町家部門 受賞 New
当社の設計監理物件2件が市長賞及び優秀賞を受賞しました。
【市長賞】望ましい修繕・改修をされた京町家
 生谷家住宅主屋

 所在地:上京区室町通鞍馬口下る2丁目竹園町
 用 途:多目的イベントスペース
 階 数:2階
【優秀賞】京町家の知恵を受け継いでいると認められる新築等の建物
 祇園祭 鈴鹿山収蔵庫

 所在地:中京区烏丸通三条上る場之町
 用 途:会所,収蔵庫
 階 数:2階
 
2019 建築と社会賞 受賞 New
当社代表、長瀬が京都支部長を務める日本建築協会の機関誌
「建築と社会」2019年2月号に掲載された特集記事が建築と社会賞を受賞しました。

京都支部創設70周年記念特集  景観とまちづくり-保全・再生・創造-

長瀬が編集委員長を務め、支部委員6名とワンチームでまとめ上げたものです。
 
2017/01/01(日) あけましておめでとうございます。
皆様、本年もどうぞよろしく御願いします。
2016/03/15(火) 「京町家:生谷家住宅 見学・研修会」終了しました。
1/30(土)当初予定枠を上回る参加者数で会場は一杯でした。
午前
当社代表・長瀬からは京町家の分類から生谷家住宅主屋の建築的特徴・改修内容まで全般的な解説をさせていただきました。 その後の見学時間には、生谷家の大きな特徴でもあるL型に廻り込む庭の構成や、北山杉丸太を多用した数寄屋の要素等を実物の空間体験から感じ取っていただけたかと思います。

午後
菅澤 茂 氏には京都府文化財保護課におられた頃からの多数の文化財調査・修理経験をご講義いただきました。 町家に関わらず神社、寺院、民家等、幅広くご経験されているので、文化財調査の手法や見所等の詳細解説は非常に実務的な内容で、また記録写真は私たちが見ることの出来ない場所を写した物も多々あり、とても貴重な資料でした。

大場 修 教授には「町家とは何か」という壮大なテーマでご講義いただきました。 全国の町家や絵巻や屏風絵図に見る町家についての考察はとても面白く、全国の町家のルーツや民家からの変遷など、大変勉強になりました。

この一日で、京町家のみならず「町家・民家建築」についてかなり詳しくなったのではないのでしょうか。
長時間の床座での講義、皆さん大変お疲れさまでした。

オーナーの生谷様には快く会場使用を引き受けていただき、また大切な書軸や刀剣まで惜しみなく展示いただき本当にありがとうございました。


講師:
・菅澤 茂 氏 (元京都府文化財保護課 上級文化財修理技術者 環境文化保存計画菅澤1級建築士事務所 代表)
・大場 修 教授 (京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 環境科学専攻 教授)
・長瀬 博一 (当社代表  京都府文化財マネジャー  日本建築協会京都支部長)

会場:
生谷家住宅主屋 (国登録有形文化財・京都市景観重要建造物・歴史的風致形成建造物)

共催:
(公社)日本建築家協会 JIA文化財修復塾
(一社)日本建築協会 京都支部
 

 
2016/01/20(水) 「京町家:生谷家住宅 見学・研修会」の開催
■ ■ ■ 定員に達した為締め切りました ■ ■ ■

昨夏特別公開された当社関係物件「生谷家住宅」で、建築専門家向け見学・研修会が開催されます。
午前は当社代表・長瀬博一による解説付きの建築見学、遠藤康雄氏(建築事務所ニュープラン)による構造補強の解説を実施。
(小埜氏による庭園改修説明は、御本人出張の為 中止となりました)
午後からの講義では講師を御二人お招きして下記をテーマに講義をしていただきます。

■ 文化財修理の技法と調査について    菅澤 茂 氏 (元京都府文化財保護課)
■ 日本の中の京町家 -町家とは何か-    大場 修 教授 (京都府立大学大学院 教授)

以上、午後は文化財の改修実務と町家建築の学問的総括 双方を学べる絶好の機会と思われます。
参加希望の方は(一社)日本建築協会 特設ページより御申込下さい。


京町家:生谷家住宅主屋 見学・研修会
開催日:1月30日(土)9:45 ~ 17:10
会 場:生谷家住宅主屋 (建物・庭園の概要と見取図は案内パンフレット(655kb)参照)
参加費:4,000円 (下記2会の会員外4,500円)
定 員:先着25名まで
   ※昼食は各自で御願いします。(会場に持込み食事可 附近にコンビニ等有り)

共催:
(公社)日本建築家協会 JIA文化財修復塾
(一社)日本建築協会 京都支部

講師:
・菅澤 茂 氏 (元京都府文化財保護課 上級文化財修理技術者 環境文化保存計画菅澤1級建築士事務所 代表)
・大場 修 教授 (京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 環境科学専攻 教授)
 

 
2016/01/01(月) あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしく御願い致します。
2015/11/09(月) 「仁和寺観音堂」修理現場見学・研修会を開催致しました。
京都府教育庁文化財保護課御協力のもと建築の専門家を対象とした企画として、
①仁和寺 観音堂 修理現場見学(10:20~12:00)
②仁和寺境内建築物・庭園見学(13:20~15:15)
③文化財修理に関する座学(15:30~19:00)
を行うハードスケジュールでしたが、日本建築協会会員、JIA登録建築家を始めとした様々な方々が全国各地から参加されました。(定員一杯の申込)
修理中の現場や国宝・重文の建造物9棟の他、近代和風の書院建築(白書院、黒書院)、霊明殿、通常非公開の茶室 飛濤亭(ひとうてい)、遼廓亭(りょうかくてい)を見学。
紅葉の盛りの美しい仁和寺境内は見応えがあり、充実の一日でした。

共催:
(公社)日本建築家協会 JIA文化財修復塾
(一社)日本建築協会 京都支部

協力:
京都府教育庁指導部文化財保護課
講師:
菅澤 茂 氏 (元京都府文化財保護課 上級文化財修理技術者 環境文化保存計画菅澤1級建築士事務所 代表)
 

 
2015/10/01(木) 「生谷家住宅」公開終了しました。
籐筵・葦戸・御簾三点セットによる京都伝統の"夏の設え"や、貴重な書軸・刀剣等を間近で拝見できるまたとない機会でした。
7月~9月の3ヶ月間、延べ1万人弱の方が来場されたそうです。
たくさんの御来場、有難うございました。

公開期間は終了しましたが、通常時も御予約いただければ貸し会場として御利用可能です。
 
2015/09/11(金) 「生谷家住宅」特別公開中です。
当社で改修工事の設計・監理を担当した「生谷家住宅」が、現在京都市内にある4万7千軒の京町家(伝統的民家)の中から選ばれ特別公開中です。
(京都市観光協会第40回記念 文化財特別公開コースに選定され9月末まで毎日公開中)

案内パンフレット(655kb)

京都市観光協会webサイト「京の夏の旅」 特集ページ
https://www.kyokanko.or.jp/natsu2015/natsutabi15_01.html#07
 



2015/01/29  ホームページオープンしました。
2015/01/01  明けましておめでとうございます。
▲top▲